5月の営業日と営業自粛について
緊張の糸を緩められない不安の中、5月に突入しました。
先日、4月20日より EATLAB でも緊急事態宣言を受け、一部の営業を自粛させていただいておりました。リアルなスペースを持つ身として、様々な方が交わる場としての機能を十分に果たせないのは残念ですが、5月もこの状況を鑑み、引き続きのレンタルスペースとドロップインによるコワーキングスペース利用の営業自粛を行いたいと思っております。
月間、年間メンバー様の利用は1名1卓を提供し衛生管理に気をつけながら続けていただいております。ルールなどは4月から同じですので以下をご確認ください。
月間契約者および年間契約社の皆様へ
EATLABのコワーキングスペース会員の皆様には、ご不便をおかけしますが、以下のルールのもとご利用をお願いいたします。
✔︎ 当面の間、EATLABは会員のみの利用とします。
✔︎ 打ち合わせなどでも原則的に会員以外の方の当スペースへの出入りはご遠慮いただきますようお願いいたします。
✔︎ご利用にあたり、マスクの着用、手洗い・消毒、1人1テーブル利用の徹底をお願いいたします
✔︎ ご利用いただく方には県や国の外出自粛要請を原則的に守っている方に限定します。他の会員様への影響を考慮し、GW期間中なども止むを得ず他県へ外出される方などはご利用をお控えくださいますようお願いいたします。
新規ご利用者の受付について
EATLABでは、スペースの過密状態を避けるため、ドロップインによる1日利用は原則お断りさせていただきますが、年間利用、月間利用者に関してもその月ごとに利用人数をすでにご契約いただいている方、弊社スタッフなどを含めて最大10名様までとさせていただきます(実際にはご利用いただくタイミングなどがバラバラなので10名が一緒に利用されることは少ないです)。
5月に関しては5月1日現在、すでに6名の方が利用をしておりますので残席4名までご登録が可能です。
ご利用をご検討中の方はお問い合わせフォームよりご個別に相談くださいませ。
当スペースは小松市唯一のコワーキングスペースです。昨年の開業より多くの方にご利用いただく中で、地方におけるコワーキングスペースの役割はその物理的なスペースというよりも横の繋がりがより重要であると実感してきました。
その横の繋がりをリアルな場にとらわれずに作っていけるような場を持ちたいということで、EATLABをオンラインに引っ越すというコンセプトのもと、コンテンツプラットフォームのnoteに EATLAB online というアカウントを開設いたしました。
ぜひそちらも合わせてご覧いただければ幸いです。
EATLAB株式会社
EATLAB online という note、はじめます。
こんにちは。この度、EATLAB onlineというアカウントでnoteをはじめることになりました、EATLABの広報、瀬尾(せのお)裕樹子です。…