Eat, Work, Get inspiration
「日本の食文化を未来へ繋ぐ」
南北に長い日本列島には、美しい四季や豊富な自然が育む多様な食文化があります。北には寒い冬を越すための様々な保存食が、南には暑い夏を乗り切るための知恵の詰まった食文化が、沿岸部には豊富な海産資源を使った加工食が、長い歴史の中で育くまれてきました。
しかしながら、それらの生産者はどこも小さなメーカーが多く、高齢化、担い手不足が深刻です。
また、日本人の食文化の変化により、そうした伝統的な食品が現代の食卓においてフィットしづらいものになっているのも事実です。2018年、絶滅危惧種的な日本の伝統食品は数え切れません。
私たちは我々が先祖代々食べてきたもの、そのアイデンティティを現代においてもフィットする形で残していきたい。和食が世界遺産に認められ、世界的な注目が集まっている今こそ、今現在、脈々と受け継がれてきた伝統的な技術と我々が使うことができるテクノロジーの力を融合し、日本の食文化を未来へと持続可能的に繋いでいけるものにしていきたいと考えています。
まずは日本でも長い間閉鎖的な地理的環境に守られ、今もなおそれぞれの地域に深く根付く豊かな食文化を持つここ、石川県小松市にリノベーション中のオープンスペースEATLABを拠点として、伝統食産業をテクノロジーの力で未来へと繋ぐ一歩を踏み出します。
Space
180m2ワンフロアを4つのスペースに区切っています。
Share office
オープンなスペースで唯一、周りを棚に囲まれて仕事に集中できるスペースです。Free lounge
ゆったりとくつろげるソファやロッキングチェア、ハンモックなどがあり、おうちのリビングのように様々なスタイルでゆっくりと休憩したり、気分転換して仕事したりできるスペースです。Share kitchen
25m2の広いキッチンです。大勢で一緒にキッチンに立って何かを一緒に作るお料理教室やワークショップなどもできます。カウンターは5mのフラットスタイル。食を軸に豊かなコミュニケーションができます。Gallery
大きな白い壁面を使い、作品を展示したりプロジェクタを投影したりできるスペースです。大きなロングテーブルを置いた食事会やワークショップなども可能。Location
EATLAB の拠点となる場所は、北陸新幹線が 2023 年に延伸予定のJR小松駅から徒歩 10 分、小松空港、北陸道小松ICからは車で15分の好立地。日本の主要都市と上海、台北、ソウルのアジアの各都市とワンストップで行き来することができます。わたしたちは、このLABを通して日本だけでなく世界の食文化の拠点とも連携しながら食を中心にしたコミュニティを育んでいきます。
News
- 2019年11月3日
- 【おいしい学校】#03 秋の日本酒学を開講します!
- 2019年10月31日
- 【イベント告知】出張 EATLAB「ひとつぶ柿の葉ずしをつくろう!」
- 2019年10月30日
- 【イベント告知】11月9日「いしかわでジブンスタイルの暮らし方」トークセッション
Prices
コワーキングスペース
- 営業時間
- 平日・土曜9:00〜18:00
レンタルスペース
- 半日プラン時間帯
- 前半9:00〜15:00
- 後半16:00〜22:00
・ラウンジのレンタル、全面レンタルなどはこちらよりご相談ください。